ライス(ランチサービス)
今回は、滋賀県では数少ない横浜家系のラーメン屋「秀吉家」についてご紹介します!!
滋賀県の家系ラーメンは、僕が調べた中でもこのお店を入れて2つだけです。
(滋賀の大津に「魂心家」があります。東京にもあるチェーン店。)
2店舗食べ比べてみましたが味の種類は全く違います!!
今回は、秀吉家はいったいどんなお店なのかをご紹介します!
-
「秀吉家」チェックポイント
- 滋賀県でたった2軒の家系ラーメンのうちの一つ
- ラーメン一杯650円でコスパ良し♪
- 駅から徒歩圏内
「秀吉家」の評価
味
家系ラーメンの中でも豚骨が強いスープ。
勝手な予想ですが、2016年くらいから少し醤油ベースにシフトした気がしています。
濃い味が好きな僕は豚骨派でしたが、現在のスープの方が食べやすく大衆受けしているそう!!
それでもやはりライスとの相性は抜群!
ほうれん草、ノリ、肉厚保チャーシューと全て文句なし!!
王道の家系ラーメンと言えます!
卓上にあるのがお水ではなく烏龍茶というのも嬉しいサービス!
烏龍茶のおかげで後味もすっきり食べられるのも魅力の一つです!
ボリューム
かなりボリュームのある中太麺です。
大盛りなどにするとき、店員さんが「一般的な量よりも多いですが大丈夫ですか?」と確認されるくらいです!
また家系ラーメンはライスとスープを合わせて食べることが主流と言われているので、
食べ進めるうちに自然とお腹が膨れて来ます!笑
コスパ
今の時代、ラーメン1杯650円はかなり安価と言えるでしょう!
それに平日の昼間はライスのサービスもあります!!(大盛りも可能!)
アクセス
JR守山駅から徒歩5分ほど。
滋賀県と言っても京都駅から電車1本(20~30分)で行けちゃいます!
滋賀県は車生活が当たり前な為、ラーメン屋さんも駅から離れていることが多く、徒歩圏内で行けることはかなりレアです!!
もちろん車での来店も可能。
店前に数台のスペースがあるのと、目の前にパチンコ屋さんとコンビニの大きな駐車場もあります。
総合評価
滋賀県でこの味の豚骨スープの横浜家系ラーメンを食べられるのはこのお店だけです!
それに加え店主以外は女性スタッフが多く、気配りも利いています。
飲み物が烏龍茶だったり、ティッシュの完備はもちろんのこと、ウェットのお手ふきも用意されているところはポイントが高いでしょう。
来店時の感想
お昼時に行くとお店の前には5,6人は並んでいることが多いです。
特に昼休みとなる12~13時は、ほぼ確実に並んでいます!
なので自由人の僕は開店の11:30に行っちゃうことが多いです!笑
ランチタイムはライスなどのサービスもあるので、行列も無理はないでしょう。
夜営業も昼と比べるとまだマシではあるものの、多少の並びは覚悟です。
まずは食券を購入!
店内はカウンターが10席ほどに、4人用のテーブル席もあります。
混雑時はテーブル席は相席となります。
着席して食券を渡すと、「お好みどうしますか?」と聞かます!
僕は、いつも通り「硬め・濃いめ・少なめ」とオーダーしました!
そして着丼まもなくとなると、「ランチサービスのご飯はどうしましょう?」と聞かれるので、好みの量を答えます。
あとは全力で食べるのみ!!
店内を見渡してみると、競馬関係者のサインが多く飾られています。
競馬ファンの僕にとっては目が離せません!
それと金沢競馬の吉原寛人騎手のグッズも多いです!
それもそのはず!なんと、店主はその吉原騎手のお兄様だそうです!!
それといつもお店は忙しそうで、バイトも求人していました。
滋賀県では破格の時給1100円!!(※2018年4月10日時点)
応募はお早めに!笑
追記・2018年5月来店時の感想
「秀吉家」詳細情報
【住所】
滋賀県守山市勝部5丁目3−39
[月~土] 11:30~14:00 17:00~24:00
[日・祝] 11:30~20:00
日曜営業
【駐車場】
有
【食べログURL】
https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25006298/
コメントを残す