noodle×caféという異例のお店!
昨年オープンしたばかり。
店主がラーメンとコーヒーが好きで
奥さんがスイーツを作れる
ということから、こんなお店が生まれたそうです。
ラーメンも比較的あっさり仕上げていることから女性客が多いそう。
福岡といえば豚骨!というイメージが強いですが、そんななかに誕生したおしゃれなラーメン屋さんに行ってきました!
-
チェックポイント
- ラーメンとカフェの異例のコラボ
- 味の楽しみ方は自由自在!
- 食後のコーヒー&スイーツも絶品
- 店主の人柄も魅力!
評価
味
数種の野菜に鶏白湯を組み合わせたオリジナルつけ麺。ポタージュ仕立てのスープで、そのまま味わってもグッド。麺は通常よりも細めの仕上げ。暑いこの時期はノドごしがいいように平打ち麺にしているそうです。
1.そのまま食べるも良し!
2.塩につけて食べるも良し!
3.スープにダイブさせるも良し!
4.スープに海苔&粉チーズを入れるも良し!
5.ライスを頼んでリゾット風にしても良し!
6.スープ割りにしてポタージュスープを味わうも良し!
いろんな味を堪能できるのがポイントで、”いろんな味を少しずつ” というのが女性人気もある秘訣かもしれません!!
ボリューム
麺は平均的な量ですが、大盛り(150円)も可能。鶏肉と卵もついているので、トッピングも含めた一杯です。スープに原価がかかる業界ですが、こちらのお店はたっぷりすぎるほど入っているので、スープとして食べて欲しい、という思いも入っているのだと思います。
コスパ
1杯900円と平均的よりは高めでしょう。ただ野菜と鶏だけにこだわったスープで、トッピングもついていることを考えれば許容範囲。
アクセス
小倉駅から徒歩5分ほどの位置。メインのアーケード街からは少し離れますが、十分好立地と言えます。入り口は、1階に文学サロンがある建物の2階にあります。
夕方までは、入って右手に文学サロンの受付の方がいるので、入りにくい感じはありますが、左手の階段を登っていけばたどりつけます!
総合評価
豚骨ラーメン一色に染まる街のなかに突如として現れた新しいお店。ただえでさえ珍しいコンセプトのお店ですが、小倉の街においてはいっそう際立ちます!
一応こちらはラーメンを取り扱ったサイトなのでここまではラーメンについて言及しましたが、コーヒー&スイーツは以下で触れたいと思います!
来店時の感想
日曜日の17時すぎに入店。先客はひとりでしたが、あとから夫婦1組と女性の2人組も来店。店内はカウンター8席に2人掛けテーブルが2つ。
ラーメン&カフェということもあり、店内はかなりおしゃれです。
メニューは
・鶏ポタつけ麺
・まぜそば
・鶏そば
・フロマージュ鶏そば
・冷たい鶏そば
・醤油ラーメン
・鶏白湯担々麺
・冷たい担々麺
・汁なし担々麺(夜のみ)
1つ1つのメニューに丁寧に説明文があります。
そして店主がさらに説明をしてくれるので、お好きな一杯を注文!ちなみに女性に人気なのはまぜそばだそうです。
注文をすると、卓上にあるにんじんサラダを勧めてくれました。
甘さと酸味が混ざったひと品で、前菜としていただきます。
そして今回もうひとつ気になった
スパムにぎり(¥150)を注文!
けっこー大きいですっ!笑
毎回、料理を運んでくるときに店主がいろんなお話をしてくれます。昨年にオープンするまでは三重県に15年住んでいたそうです。店名になっている猿田彦神社も三重県にあるので、それが由来かもしれません。
つけ麺を運んで来てくれるときも、上記のように何種類かの楽しみ方を説明してくれました!
そして普通のお店ではここで終わりですが、こちらでは食後のスイーツも用意されています!!
本日のコーヒー¥450
フレンチプレスで味わうコーヒー。砂時計を眺めながら4分間じっくり待ちます。
「この製法だと素人でも技術差が出ないので、豆がおいしければ間違いなくおいしく飲めるんです。」
と教えてくれました。
本日のスイーツ¥400
こちらも絶品。備え付けのレモネードも自家製だそうです。こだわり抜いた一品です。
café利用だけも可能なので、ぜひ味わってみてください!
全てのお客さんに、料理を出すときに丁寧に説明していました。おいしいものをおいしく味わってほしい、という店主の思いが感じられます。
ラーメンの”鶏ガラ”もおいしいですが、店主の”人柄”も魅力的なお店です!!
詳細情報
【食べログURL】
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40045612/
コメントを残す