2018年10月にオープンしたばかりの新店!
電車の駅からは徒歩30分ほどかかる立地で車でないと行くことが困難のお店。
しかし同じ通りには滋賀県トップレベルとも言われる「ラーメンにっこう」もあり、ラーメン通にはおなじみの場所でもあります。
地図で見るとこんな感じです。目と鼻の先!!
店主は大阪にある「えぐち」出身!
”濃厚こってり” がつけ麺では定番となっていますが、シャバシャバ系スープのこちらはどんな味になっているのか。
そしてつけ麺限定で”豚足”のトッピングがあると聞いて、ラーメンではなくつけ麺を注文!
-
チェックポイント
- えぐち特有のシャバシャバスープ
- 唯一無二の豚足トッピング
- こだわりの食材
評価
味
まずこのフォルムが素敵です!
えぐち特有のノドゴシの良い平打ち麺!つけ麺は太くてナンボ!という固定概念が覆されます。
ちなみにこちらは並盛りの200g。
そしていよいよスープの登場!
豚足がまるごと入っているが確認できるでしょうか!?なかなか見ないトッピングですね。自宅で豚足を煮込んでダシをとったことがありますが、実はプリプリでうまいんです!
つけ麺のスープは冷めてしまいやすい、という短所がありますが、この熱々の豚足がまるごと入ることにより最後まで美味しくいただけます!骨もないのでそのまま豪快にかぶりつきましょう!
肝心のスープですが、つけ麺で王道となっているドロドロの魚介豚骨!とは正反対のテイスト。
こってり大好きマンの僕としては不安がありましたが・・・
これがなんともうまい!動物系のコクがしっかり詰まったスープで、適度に酸味があるのがえぐち出身らしさを感じさせます。豚足が入っている分もありますが、本家えぐちよりもこってり感が増して個人的には好みでした。
スープ割りはないですが、そのまま食べてもおいしいです!
そのおいしさは厳選した食材にありました。
鶏は滋賀県の”かしわの川中”のものを使用しています。
ここの鶏はとにかくうまい!!というのもちょうど1週間前にこちらのかしわの川中さんが直営する地鶏料理店 じどりや穏座ONZA に行ってきました。
鶏のフルコースを満喫できるお店で、これでラーメンを作ればなぁ~、なんて思っていたらもちろん使われていました!笑
ラーメンの原料まで楽しむニッチな楽しみ方をしたい方はぜひこちらのお店に!笑 ただ1ヶ月前からの予約で、電話が1時間以上つながりませんでした。それくらい人気なお店で、抜群の鶏です!
話は戻りましてサイドメニューに。
あぶり丼も頼みましたが、こちらは平均的なお味。あとから知りましたが、店主オリジナルなのは”生姜ごはん”だそうです。次はぜひそちらを注文したいと思います。
ボリューム
つけ麺は
並盛り200g 850円
大盛り300g 950円
特盛り400g 1000円
非常の食べやすい味なので、多めに注文しても良さそうです☆
コスパ
今回は豚足トッピング300円にあぶり丼350円を注文したこともあり、合計1500円に。。
ラーメン屋でなかなか見ない金額ですが、味を考えれば納得です。ただどうせならラーメンだけを盛大に食べまくった方が良かったかもしれません。
アクセス
最寄りの駅からは徒歩30分ほどあるようです。バスもあるみたいですが、滋賀県はバスの本数がほんとうに少ないので・・・。
ラーメン仲間で集っていくか、家族で車で行くのをオススメします!
総合評価
つけ麺がそもそも少ないのが滋賀県の特徴でもありますが、なかでもこのストレート系のシャバシャバスープのお店は他にないと思われます。それだからこそワンアンドオンリーな個性的な味を発揮できているのだと思います。食べても食べても飽きがこないつけ麺、、最高です!!
来店時の感想
平日の12:00頃に入店。店内はカウンター6席に4人用テーブルが2つ。客入りはまずまずでしたが、やはり平日の昼間でこの立地ということもあるのでしょう。駐車場も店から少し離れたところに完備されているのでご心配なく!
麺、スープ、丼と運ばれて、あとはひたすら食すのみ!
あっという間にたいらげてお会計へ。最後は元気の良い店主が印象的でした。
コメントを残す